5年前の料理写真
今日は絵はお休みで、ご飯の写真です^^
この写真は5年くらい前でしょうか…ブロガーさんの料理本が世に出始めて賑わっていた頃に、その料理や写真にホレボレして、その素敵なところを見習って撮ったものです。
その当時、1人暮らしをはじめてちょっと自炊に興味を持ち始めた頃でした。
本屋さんの料理本コーナーで見かけた本のタイトルには「簡単10分で出来る」とあり、初心者にもハードルが低そうな印象…これなら出来るかもと思い、何冊かを買ってお家で試してみました。
そうしたら、そのレシピがどれも美味しかったのです!
実家では唐揚げやハンバーグ、肉じゃが、餃子など、ザ・定番家庭料理を食べて育っていたので、
レモン汁やナンプラーの調味料を使うことや、トマトリゾット、ガパオライスなど、聞きなれない外国の料理をみて、実際に作って、知っていくことがたくさんありました。
で、料理ににわかに目覚めて、レシピ集を作ろうと無謀にもひらめき、
ところが、実際のところは肝心のレシピを考える力が及ばず、
結果、料理の内容より、料理の見せ方を考えるのが楽しくて、写真のみが手元に残るかたちとなったのでした。
星形にチーズを切って、ソーセージとアスパラを炒めたもの。
これは、ただソーセージを炒めただけの内容をいかに、凝らした料理にみせるか健闘していました。(頑張るところがずれていました!)
スコーンと鶏肉のスープは、日の出の時間に起きて撮った記憶があります。
朝ごはんのイメージで撮りましたが、早朝にも程があります!
うさぎの布は、もう着なくなったTシャツにハサミを入れて、このためだけに用意していましたね…。
アホらし、と思うのと、このうさぎ柄が気に入っていたので何とか使おうとしたところに、本人的には当時の自分に笑ってしまいます。
最近は、料理の記録を残すようになり(今度はレシピの分量を数値化していて、成長しました…!)、写真にも撮ることが増えました。
それでたまたま、画像整理で過去の画像を眺めていたときに、この写真が見つかって、ひっぱり出してきたのでした。
5年近く経つと、当時の行動を忘れているものですが、
今もご飯を作るときは、どんな出来上がりになるのか楽しみであり、
変わらず、わくわくしています^^
それに、クックパッドという強い味方がいるので、バリエーションがより広がりますね。
食べたいものを探すのが大変なくらいで、贅沢な悩みです^^
緑の季節
ご無沙汰の更新となってすみません。
5月はあっという間でした。
近況は相変わらず、電車の中でスケッチをする日々です^^
ペンを使った線が少しずつ、自分に
なじんできたように感じます。
さてさて、植物が青々として、活動的な季節になってきました^^
昨年11月に都内から隣県引っ越しをして、最近になってやっと、近所を散策する機会を作るようになりました。
そこで先月は近くにあるギャラリーで開かれていた絵の展示を見にいきました。
主に植物の絵を描かれている方で、
その展示会場が植物に囲まれた一角にある、ちいさい建物で、
窓の光がいっぱいに差し込む明るい空間だったので、
テーマのイラストと場所とがとても馴染んでいた素敵な空間でした。
せっかくなので、帰りに少しだけスケッチ。
色は自宅で塗りました。
インスタグラムに描いているところを写真に残しました。
良かったら見てください^^
☆おまけのツイストパン。
ケーキやクッキーなど、甘いものを食べるのに使いたい!
と思い、購入したお皿にのせてスケッチ。
砂糖をまぶした感じが出る様に、この後さらに手を加える予定です。
春めいた女の子と秩父の旅
新しい絵の具を購入したので、それを使って色ぬり。
本にあった基本の24色で、塗っていたのですが、
くすんでいる色や、白くて淡い色など、そのあたりの色を使うのに、色を混ぜて作るにしても自分では難しくて、(と言いながら、白い絵の具を持っていないことに今気がつきました…そりゃ出来ないわけだ!)あるものに頼ろうと、絵の具を買い足し!
早速試してみたい、ということで3月頃に描いた、春めかしい女の子に色をつけました。
色に柔らかみが加わった気がします!
そして昨日は、秩父に両親と旅行にいってきました!
羊山公園の芝桜。山を少し登ったところにありました。バックが大自然!
今年は例年より咲くのが遅く、今がちょうど見頃だったらしく、運が良かったです。
チューリップも咲き乱れてました!
長瀞の 石畳の藤。
下の写真にある階段状の石の層が連なったその隙間?から藤がぐいぐいと茂っていて、いつも見ている藤よりパワフル。
川辺はとても澄んでいて、水面の反射が深い緑色になっていて、癒しの空間でした。
カヌーで川下り、いつかやってみたい!
あの花を観ていたので、思わず写真を撮ってしまいました。
中の座席にも花柄があしらわれていて、可愛らしかったです。
バスの全体像もレトロで撮り甲斐があったはずなのに、絵に夢中で撮り忘れました。笑
他にもSL列車に乗り、神社を周り、いちご狩りをして、これでもかってくらいのぎゅうぎゅうプランを敢行したした。
私より、無茶くちゃパワフルな両親と過ごしたアドベンチャーな一日でした!
SL列車での風景。
自然もさながら、窓の外で人が手を振って送ってくれる光景が、ちょっと照れつつ、微笑ましかったです。
チューリップの絵が完成
先日上げていた絵が完成したのでアップ(o^^o)
上の絵とは別に先日、桜が咲いている景色をスケッチしてきました。
桜が見れる儚い期間をかたちに残せるようにと、出ていた屋台に目もくれず、観察して参りました。
桜の話題が間に合ううちに完成。。できるのか。。